|
■Rollin'Flatter【ローリンフラッター“ギル”】 〈スイムベイト〉 |
・発売日 09/9月初旬発売予定
・価格 ¥2,205(税込み)
・カラー 全5色
・素材 硬質発泡樹脂 ・フック スティンガー ST−36BC #6
|
|
 |
|
◆User’s Photo◆ |
青谷さん |

|
サイズ;64cm カラー;川ギル |
|
青谷さん |

|
サイズ;64cm カラー;川ギル |
|
|
|
■Colors■ |
 |
奥;湖ギル
中;川ギル
手前;池ギル |
 |
奥;アルビノ・ギル
手前;池ギル・スポーン |
|
|
■アイチューン■
ルアーが真っ直ぐに泳ぐようにラインアイを調整して下さい。
リトリーブ時にルアーが左右に曲がって泳いでしまう時には、
プライヤー等でラインアイを左右に曲げて微調整して下さい。
泳ぎを確認しながら、少しづつ調整するのをオススメします。
|
|
■コンセプト■
ボディのサイズ、カラーリングともに、
徹底して“ブルーギルらしさ”を追求しました。
カラーも視認性重視の『アルビノ・ギル』以外は、
“ギルの生っぽさ”に拘りました。
ボディの素材は硬質発泡樹脂製でフローティング・タイプ。
タダ引きでは、水面下をユラユラとローリングしながら、
まるでリップレスミノーのように泳ぎます。
(ボディの形状がミノー形状をしていないので、
リップレスミノーというコトバが正しいかが微妙ですが・・・)
サオを立てて、リトリーブのスピードを調整してやれば、
水面に引き波を立てながら泳がす事も可能です。
タダ引き以外にオススメのメソッドがもう1つ・・・。
それは、『トップウォーター・プラッギング』。
浮き姿勢が水平なので、細かくトゥイッチを入れてやると、
水中にダイブしてボディがヒラウチします。
コレを連続して行うことで、簡単に、 水面で弱ってもがいているギルを演出できます。
これからの時期、オーバーハングのシェードなど、 ピンスポットのイイ場所に入ったら、
まずはトップのライブリー的なアクションで誘ってみて下さい。
■サイズの目安■

全長:70mm 重さ:13g
■注意事項■
ボディの素材には十分な強度を保たせてありますが、
衝撃によって破損する場合もございます。
硬度の高い物へのキャストには、十分注意をして下さい。 |
|
|
|
『ローリンフラッター“ギル”』に関するBLOGもどうぞ。
2009/07/26
2009/07/25
2009/07/10
2009/06/19
|
|